2014年02月24日
きじ鍋まつり 改訂版

先日のライブ中継、フェースブックでは良かったのですが、ブログではうまく表示できなかったようで申し訳ありません。
ビデオも撮っていますので総集編です。
ライブ中継、最初の画像です。
まずは、和珠工房さんへおじゃまのライブ中継です。
Video streaming by Ustream
そのあとは食のイベント会場へおじゃましました。
Video streaming by Ustream
時間的に前後するのですが、子供達を中心にまとめたビデオです。
2014年02月23日
キジまつり ライブ中継

お昼前から休みをとって鬼北町のキジ鍋まつりへ行く予定です。
もう一度ライブ中継に挑戦してみます。
現在、下の画面には先日、宇和島商店街で行われた南予グルメ選手権の録画を表示していますが、
ライブ中継が始まると新しい中継を表示します。
Video streaming by Ustream
ツイキャスでは若い女性たちが盛んにライブ中継を行っています。皆さんもやりませんか?
同じ日に複数の場所であるイベント、連絡取り合って別々に撮影する・・・仲間募集中です。
スマホやタブレットで簡単に撮影できるようになっています。
2014年02月22日
宇和島(愛媛)情報 2014/02/22

明日、23日(日)以降の行事は、随時追加書き込み予定です。


10:00~16:00 入場料無料
宇和島市三間町務田180-1 道の駅みま
2012年9月の時のビデオ、なぜか縦に圧縮されてしまいました。

10:00~12:00
宇和島市中央町2-5-18 スペースゆう

18:00~20:30 入場無料
宇和島市弁天町 きさいや広場

16:30~ ワンレッスン&体験500円(楽器使用料・教材費・施設使用料・飲み物代)
毎週土曜日。入・退会・再入会、随時OK!
As2 、Ts 3、Tp 3、Tb 1 、キーボード、クラビノーバ、トレーニングCD(カラオケ)あり。楽器の持ち込み歓迎。
お申し込みは支援頂いている宇和島市内各楽器店にて。 YAMAHA
宇和島市中央町2-5-18 スペースゆう 松本 0895-25-6453
ご家庭に不要の楽器や楽譜・譜面台があればご寄付をお願いいたします。

一部12:40~ 軽食500円+チャージ1000円、2部19:00~ 食事1000円+チャージ2000円
姫路市白浜町甲309 白浜ニューセンター内 TOGETHER
問・079-245-1570


実地日・6月28日(土) 12:30~13:30
挙式費用無料
松山市総合コミュニティーセンター
問・089-948-6952

10:00~15:00 きじそぼろごはん300食限定ちょびっと試食
愛治ちんどん倶楽部 出演、今年はイチゴ狩りが出来るかもしれません。
愛媛県北宇和郡鬼北町大字岩谷352-1 鬼北町農業公社 0895-44-2211
2011年は成川で行われました。

13:00~16:00 見学自由・入場料無料
元・日本代表、狂気のサイドバック、都並敏史さんがやってきます。
宇和島市丸山公園グランド 問・宇和島青年会議所 0895-25-3232




10:00~15:30 入場無料 南予からも幾つか団体が出演します。
松山市道後町2-5-1 ひめぎんホール 問・089-923-5111

高知県 海洋堂・ホビー館・四万十
2014年02月16日
宮川俊二さん講演会終了
すでに始まっていましたがなんとかお邪魔してきました。
恥ずかしながら講演を聞いたのは初めて。
さすがの経歴とふるさと起こしの着眼点、しっかり聞いてきました。
講演会で聞いた内容は文章ではうまく伝えられそうにないので省きます。

ここの会場では過去に後輩の太田君(宇和島市城南中学校出身・現在、東京都でプロのアルトサックス奏者として活躍中。音色はチャーリー・パーカーそのもの)のグループのコンサートや狩猟免許の受験場としても立ち会った懐かしい場所です。
コンサートの時は太田くんの同級生の真教寺の今井君(アマチュアですがトランペットが上手でした。故人)達と押しかけたものです。
ここで宮川氏が講演するのも何かの因縁だったのかもしれませんん。
会場中央で座らされて頂いて聞いたのですがちょっと音響のボリュームが低かったかな?
宮川氏のちょっとしたジョークに反応が鈍かったような気がします。
私の感想から言うと、講演会は眠くならないように音量を少し大きめに、音楽ライブは少し控えめにです。
音楽ライブのミキサーは、会場中央部でヘッドフォーンでなくて耳でコントロールして頂きたい。
昔の大宮ホールではそのようにやっていました。

講演会終了後は控室を訪れ、OO音楽堂の??さんと3人で会話です。
私「どんな関係なん?」、宮川氏「従兄弟だよ」。え~?顔見知りだったけどその関係は知らなかった。
このメンバーでは外部の人を意識しなくて済むのでタメ口に近い話し方が出来て楽だった。
帰りに体育館入口前の石碑を撮影。花の小鉢は参加者全員に配られました。

お迎えの車を待たせていたので宮川氏は会場を後に。私は三角帽子へ昼食に。
きのこカレーを食べようか?と思ったのですが天ぷらそば600円を頂きました。
ここへ来ると日吉の夢産地の天ぷらそば(麺が少し太め)も懐かしい。
近くで何時も食べ慣れているのですが、よそのご飯は美味しい・・・です。

忘れていたけど松本市の親戚から蕎麦や、おやきが届いています。
蕎麦もさすがですが、関東は辛口って言うけど、濃い目の色の醤油ですが全然辛くなくて美味しい。
おやきを一個夜食に頂いてから寝ます。
あ、本題から外れちゃいました。悪い癖(^^)V
恥ずかしながら講演を聞いたのは初めて。
さすがの経歴とふるさと起こしの着眼点、しっかり聞いてきました。
講演会で聞いた内容は文章ではうまく伝えられそうにないので省きます。

ここの会場では過去に後輩の太田君(宇和島市城南中学校出身・現在、東京都でプロのアルトサックス奏者として活躍中。音色はチャーリー・パーカーそのもの)のグループのコンサートや狩猟免許の受験場としても立ち会った懐かしい場所です。
コンサートの時は太田くんの同級生の真教寺の今井君(アマチュアですがトランペットが上手でした。故人)達と押しかけたものです。
ここで宮川氏が講演するのも何かの因縁だったのかもしれませんん。
会場中央で座らされて頂いて聞いたのですがちょっと音響のボリュームが低かったかな?
宮川氏のちょっとしたジョークに反応が鈍かったような気がします。
私の感想から言うと、講演会は眠くならないように音量を少し大きめに、音楽ライブは少し控えめにです。
音楽ライブのミキサーは、会場中央部でヘッドフォーンでなくて耳でコントロールして頂きたい。
昔の大宮ホールではそのようにやっていました。

講演会終了後は控室を訪れ、OO音楽堂の??さんと3人で会話です。
私「どんな関係なん?」、宮川氏「従兄弟だよ」。え~?顔見知りだったけどその関係は知らなかった。
このメンバーでは外部の人を意識しなくて済むのでタメ口に近い話し方が出来て楽だった。
帰りに体育館入口前の石碑を撮影。花の小鉢は参加者全員に配られました。

お迎えの車を待たせていたので宮川氏は会場を後に。私は三角帽子へ昼食に。
きのこカレーを食べようか?と思ったのですが天ぷらそば600円を頂きました。
ここへ来ると日吉の夢産地の天ぷらそば(麺が少し太め)も懐かしい。
近くで何時も食べ慣れているのですが、よそのご飯は美味しい・・・です。

忘れていたけど松本市の親戚から蕎麦や、おやきが届いています。
蕎麦もさすがですが、関東は辛口って言うけど、濃い目の色の醤油ですが全然辛くなくて美味しい。
おやきを一個夜食に頂いてから寝ます。
あ、本題から外れちゃいました。悪い癖(^^)V
2014年02月14日
宇和島(愛媛)情報 2014/02/14
郷土が産んだ有名人、宮川俊二氏が帰ってきます。しばらくテレビでしか見ていなかったので嬉しい。
土曜日の夜には宇和島市に着いて居るようですが、次のイベントの打ち合わせで歓迎会は出来そうにありません。
第1回のとうふ家三和、第2回のTAOでの歓迎会、いずれも参加できなかった方にもお誘いしたかったのですが残念。
土曜日の夜には宇和島市に着いて居るようですが、次のイベントの打ち合わせで歓迎会は出来そうにありません。
第1回のとうふ家三和、第2回のTAOでの歓迎会、いずれも参加できなかった方にもお誘いしたかったのですが残念。

平成26年2月16日(日)9:10~ 入場料無料 講師;宮川俊二氏
愛媛県北宇和郡鬼北町 鬼北町役場横 鬼北町広見体育センター 問・0895-45-1111
愛媛県北宇和郡鬼北町 鬼北町役場横 鬼北町広見体育センター 問・0895-45-1111


14日(金)~16日(日)えんま祭り
宇和島市丸穂甲1140 西江寺 0895-22-0489 以下、過去の記録です。
裕子ちゃんのナレーションが一度も撮れていません。今年は久しぶりに行こうかな?


実地日;2月20日(水)12:45~
宇和島市天神町7-1 愛媛県南予地方局 問・0895-22-5211

15日(土)春ジャズ in とべ
18:30~ 前売り;一般200円、学生1300円~
砥部町文化会館 089-92-7000

13:00~16:30
主催;環太平洋大学短期大学部 0895-22-0156
宇和島市中央町2-5 南予文化会館 0895-24-6800

9:00~17:00
主催;愛媛県立宇和島南中等教育学校
場所;宇和島市弁天町 道の駅きさいや広場

13:30~15:30 宇和島市でお仕事をお探しの方
宇和島市曙町1 宇和島市役所 問・089-907-1911

16:30~ ワンレッスン&体験500円(楽器使用料・教材費・施設使用料・飲み物代)
毎週土曜日。入・退会・再入会、随時OK!
As2 、Ts 3、Tp 3、Tb 1 、キーボード、クラビノーバ、トレーニングCD(カラオケ)あり。楽器の持ち込み歓迎。
お申し込みは支援頂いている宇和島市内各楽器店にて。 YAMAHA
宇和島市中央町2-5-18 スペースゆう 松本 0895-25-6453
ご家庭に不要の楽器や楽譜・譜面台があればご寄付をお願いいたします。

13:00~ 入場料無料
西予市宇和文化会館 問・0894-62-6111


13:30~15:30 コーラス・表現あそび・楽器演奏他
松山市 えひめこどもの城





13:00~17:00 参加無料 150名
中村時広愛媛県知事ほか
松山市道後姫塚123-2



観覧料;大人300円、小中学生と65歳以上150円
西予市宇和町卯之町4-11-2 愛媛県歴史文化博物館 0894-62-6222



公共バス代・食事代実費負担
問・宇和島社会福祉協議会 0895-23-3711

20日(木)中山ひとみトリオ+玉井達也ライブ・ツアー
19:30~ チャージ3000円(ドリンク・オーダー制)
松山市一番町1-14-10 Y'sCafe 089-933-5075



受付12:45~
宇和島市天神町7-1 愛媛県南予地方局 問・0895-22-5211



20日(木)後継起業を学ぶ
14:00~16:00 受講料無料 30名
宇和島市曙町1 宇和島市役所 問・089-907-1911
問・宇和島地域雇用創造協議会 0895-49-7080


松山市1-221-1 子育てネットワークえひめグーンオムツ係り
商品提供;大王製紙㈱ http://www.elleair.jp/goo-n/
2014年02月10日
カテゴリー新設
愛媛県及び愛媛に関係のある人が運営するブログ、愛媛に関係のある記事を書かれている人の新着記事のページを作りました。
右サイドのプラグインを削除して1つのページに大きく表示させます。
新着記事を12時間毎に書き換えます。次回からは、左サイドのカテゴリーから開いてください。
少しはページが軽くなるかな?
大きい表示はこちらを御覧ください。
右サイドのプラグインを削除して1つのページに大きく表示させます。
新着記事を12時間毎に書き換えます。次回からは、左サイドのカテゴリーから開いてください。
少しはページが軽くなるかな?
大きい表示はこちらを御覧ください。
2014年02月08日
イベント・ライブ情報 2014/02/07


ふぐ祭りのお店の場所がわからない方、奢っていただければご案内します(^^)
宇和島出身の酒向先生が出版されました。現在、日本の医療界の一角を担っておられます。
まだお元気で従事されているのでちょっと早いかもしれないが、このような方こそ真の人間国宝ではなかろうか?
まだお元気で従事されているのでちょっと早いかもしれないが、このような方こそ真の人間国宝ではなかろうか?




8日(土)坂の上の雲ミュージアムコンサート
14:00~秀慶花ハープ&マニーメイヤーギターコラボ
いやしのミュージックセラピー弦楽ハーモニー無料
演奏後はぜひ、坂雲喫茶でケーキお茶セットを松山城森林浴の一面スクリーンと一緒に堪能しましょう

16:30~ ワンレッスン&体験500円(楽器使用料・教材費・施設使用料・飲み物代)
毎週土曜日。入・退会・再入会、随時OK!
As2 、Ts 3、Tp 3、Tb 1 、キーボード、クラビノーバ、トレーニングCD(カラオケ)あり。楽器の持ち込み歓迎。
お申し込みは支援頂いている宇和島市内各楽器店にて。 YAMAHA
宇和島市中央町2-5-18 javascript:body['entry_body'].tagButton2('center');%B9%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%86%E3%81%86-%E5%AE%87%E5%92%8C%E5%B3%B6%E5%B8%82/132025160303405" target="_blank">スペースゆう 松本 0895-25-6453
ご家庭に不要の楽器や楽譜・譜面台があればご寄付をお願いいたします。

宇和島市きさいやロード(宇和島商店街)

宇和島市きさいやロード(宇和島商店街)

12:30~ 前売り1000円、当日1500円
西予市宇和町卯之町4-11-2 愛媛県歴史博物館
問・おんがくどう 0895-52-2051





3回の参加料3000円 10:00~ソフトバレー
宇和島市九島 問・090-9552-9330


①10:00~ ②15:00~ 前売り;大人1000円、中高生500円
宇和島市津島町御内472番地 福田百貨店
問・黒田090-8489-9826

12日(水)また来たくなるお店つくり
18:30~20:30 無料50名 講師;中小企業診断士 田中聡子さん
宇和島市丸の内1-3-24 宇和島商工会館 0895-24-6655

14日(金)えんま祭り
宇和島市丸穂甲1140 西江寺 0895-22-0489 以下、過去の記録です。
裕子ちゃんのナレーションが一度も撮れていません。今年は久しぶりに行こうかな?


実地日;2月20日(水)12:45~
宇和島市天神町7-1 愛媛県南予地方局 問・0895-22-5211
2014年02月06日
宇和島(愛媛)情報 2014/02/06
今夜からソチ5輪の予選が始まりましたね。ジャンプの高橋選手を応援します。
8日(土)からの行事は明日アップ予定です。
8日(土)からの行事は明日アップ予定です。

7日(金)~5月12日(月)まで 中尾義隆展
9:00~17:00 一般300円、高・大学生200円、中学生以下無料
宇和島市三間町務田180-1 道の駅みま内 畦地梅太郎記念美術館 0895-58-1133
同級生で美人の窯元さん、初ちゃんの叔父さんでしたっけ?

8日(土)坂の上の雲ミュージアムコンサート
14:00~秀慶花ハープ&マニーメイヤーギターコラボ
いやしのミュージックセラピー弦楽ハーモニー無料
演奏後はぜひ、坂雲喫茶でケーキお茶セットを松山城森林浴の一面スクリーンと一緒に堪能しましょう。
2014年02月04日
節分 2014’

昨日の朝、窓越しに風景を見ると目が霞んでる?風景写真を撮っても同じ結果になりそう。
曇ではありましたが、ひょっとしてPM2.5 ?だったら嫌だなあ~。どうやらそのようですね?
昨日午後のテレビ放送で今後の天気の番組を拝見した所、暖気が北上し、それに連れ、寒気が大陸から日本に向け下がってくるそうです。
それなら忌まわしいPM2.5 も一緒に、更に沢山やってくるのでしょうか?
夜は宇和島市天神町の龍光院へ節分行事のお手伝いと東京にいる娘に頼まれて厄祓いに行きました。
合格祈願に来たらしい子供さんの姿も数人拝見しました。今回は手違いで撮影していないので過去の画像をご紹介します。
龍光院でのお遍路さんやお稲荷さん、厄祓い、お盆行事などは檀家でない一般の方も参加できます。
この年は位牌堂の大広間にて行いました。
通常は本堂の広間にて行われます。今年も本堂で行われました。厄除け他のお焚き上げの読経と太鼓が叩かれます。
あれだけの時間の読経と太鼓演奏、かなりの体力が必要かと感心です。
太鼓の迫力ある低音はイヤフォーンかヘッドホーンで楽しめます。
平成24年に行われた時に撮影していたのですが、やっと見つけ出し編集してアップしました。
最後の豆まき~餅まき~お菓子まき~アンパンまき~食パンまき、ポンカンやお饅頭のお接待など、参加された善男善女の笑顔をご覧ください。
スマホ用にビデオを圧縮しているので元画像(DVD画質・ノーカット版)が欲しい方は材料費のみでお分けします。
i-yo では貼れなかったfacebook の埋め込みタグが店長ブログでは貼れるようです。嬉しいなあ~。
2014年02月02日
宇和島(愛媛)情報 2014/02/02

仕事がたまっているのでイベントへ行けません(><)

同時開催 八幡浜市穴井地区座敷雛の展示
梅の種飛ばし競争・餅撒きほか
宇和島市津島町近家甲1813 日本庭園 南楽園

16:30~ ワンレッスン&体験500円(楽器使用料・教材費・施設使用料・飲み物代)
毎週土曜日。入・退会・再入会、随時OK!
As2 、Ts 3、Tp 3、Tb 1 、キーボード、クラビノーバ、トレーニングCD(カラオケ)あり。楽器の持ち込み歓迎。
お申し込みは支援頂いている宇和島市内各楽器店にて。 YAMAHA
宇和島市中央町2-5-18 スペースゆう 松本 0895-25-6453
ご家庭に不要の楽器や楽譜・譜面台があればご寄付をお願いいたします。

9:30~15:00
牡蠣鍋サービス・餅まきほか
愛媛県南宇和郡愛南町 南レク ロッジ前(ホテルサンパール横) 問・0895-72-7316

2日(日)市民公開講座
13:00~17:00 入場料無料
消化器の病気 新しい知識
宇和島市中央町2丁目5 南予文化会館

2日(日)美沼の里 健康マラソン大会
競技開始10:00~
宇和島市三間町 国民体育館


2日(日)まで やわたはま ご当地グルメスタンプラリー
応募締め切りは7日(金)
八幡浜市 問・0894-22-3111

2日(日)ミロクのよの未来ビジョン世界支配のからくり
13:00~ 一般2000円、学生1500円、当日券2500円
松山市本町6-11-5 愛媛県視聴覚福祉センター
問・090-8285-7761


宇和島市三間町務田180番地1 道の駅みま 畦地梅太郎記念館 0895-58-1133
2014年02月01日
市川猿之助さん宇和島へ 2014/02/01
1月31日から市川猿之助さんが宇和島へ来られています。
本日は午前11時より、きさいやロード(宇和島商店街)にて「お練り」が行われます。
取り急ぎお知らせでした。
本日は午前11時より、きさいやロード(宇和島商店街)にて「お練り」が行われます。
取り急ぎお知らせでした。
